|
ここの掲示板は、虫を名乗る連中が雑音を出し、植物を名乗る人が信号を発信する傾向にありますね。
カニさんのおせっかいはノイズなのかシグナルなのか?
検索する習慣のない私にとって外務省のHPを教えてくれたのがかろうじてSでしょうか?
早速検索してみました。
ルーマニアに限って、相当踏み込んだ表現がしてあります。
外務省の記述は8月28日、つまり女子大生殺害事件後です。
内容にもこの事件が紹介されています。
また、外務省HPの次段に並んでいる、ルーマニア大使館のHPもこの8月に更新されています。
事件が発生して日本人が殺されなければ書きたくても書けなかったのでしょう。
世にいう人権屋も、今回はクレームを付けることが出来ないようです。
いわゆる大人の対応が、国家間の外交では舐められるだけなのは、チェンバレンとヒットラーが証明しています。
大人の対応をしなけれなならないのは、国民、市民間においてです。
個人の尊厳は、その人の民族、人種、性別、障害の有無などにかかわらず同じでなければならない人間としての原則がわからないのは、それこそ差別の対象ですね(笑)
|
|